エリアマップ
ダチョウ

朝日町はダチョウも有名な町です。かわいいダチョウが元気に遊んでいます。
芝生広場

眺望抜群。寝ころがって、広い青空を眺めていると、空に溶けていくみたい。
ピクニックに最適なロケーションです。
中央広場

広大な芝生の多目的広場。ボール遊びやレクリエーション等にご利用下さい。
大空

ウインターシーズンはスキー場のレストハウス、グリーンシーズンは会議やイベント会場としてご利用いただけます。
- 会議室利用 10,800円(4時間)
- 120名様まで収容可能です。
ロッジしらくら

ウインターシーズンはスキー場のレストラン・リフト券販売所・レンタルなど総合案内所、グリーンシーズンは会議やイベント会場としてご利用いただけます。
- 会議室・イベント会場利用料32,400円(4時間)
- 70名様まで収容可能です。
そら

トイレ、洗濯機をご利用いただけます。
空気神社
澄んだ大気を未来へ。
世界に類のない、神秘に満ちた宇宙からの贈り物。私たちのかけがえのない大気(空気)を象徴とした「空気神社」は、宇宙を創る5元素といわれる「木・火・土・金・水」のモニュメントを通りぬけ、ブナ林におおわれた小高い森の頂にあります。
5m四方のステンレス板の鏡が、四季折々の自然の姿を映し出し、本殿はその地下に納められています。
朝日町では世界環境デーに合わせ6月5日を「空気の日」に制定し、毎年6月5日とその日に近い土日に「空気まつり」が催され本殿の一般公開や巫女の舞が披露されます。
空気神社の由来
(空気神社設立奉賛会より)
古来、万物を生成する根源は、五行(木・火・土・金・水)であるとされている。この五つの働き(五気)を包容し、この世に生きるものの生命を保持し形成を促すのが空気である。
「空気の恩恵を人間は忘れている。世界に先駆けてわが町に空気神社を造ろう」と、故白川千代雄が提唱したのは昭和48年である。この遺志を継ぎ、更に自然崇敬の深まりを願って、昭和63年に空気神社設立奉賛会(菅井敏夫会長)を設立、全国有志の協賛を得て、世界に類例のない、新しい理念による神社設立にふみ切る。
爽やかな大気の中、自然豊かな朝日連峰の麓、「Asahi自然観」を望む高台に、民間の力を結集して建設を遂行。
空気神社の参拝の仕方 (朝日町観光協会提供)

【1】二拝
二回、深いおじぎをする。

【2】四拍手
四回拍手をする。
(心で「春夏秋冬」と唱える)

【3】仰ぎ
両方の手のひらを内側に向け、上にあげて、天を仰ぐ。
(空気・自然に感謝しながら)

【4】一拝
一回、深いおじぎをする。

テニスコート
本格的な全天候型ゴムチップ
テニスコート
本格的な全天候型ゴムチップテニスコート。大自然の中でのスポーツは最高です。
仲間内でのプレイのほか、合宿でのご利用もぜひご相談ください。
- コート使用料/1コート300円(1時間)
- 用具レンタル/300円(ラケット・ボール)
グラウンドゴルフ場
常設16ホールの本格的
グラウンドゴルフ場
広大な敷地を活用したグラウンドゴルフ場のご利用をいただけます。
グラウンドゴルフはルールも簡単なので、初めての方でも楽しくプレーできます。
仲間内でのラウンドや、大会開催でもご利用頂けます。
- 使用料/無料
- 用具レンタル/300円(クラブ・ボール)
釣り堀
子供から大人まで
もうひと遊び
コイ、フナ、ハヤ、金魚などが泳ぐ釣り堀。子供から大人までお気軽・お手軽に楽しめる人気のスポットです。
魚影の濃い釣り堀には様々な魚種が放流されており、時には予想外の大物が喰いついてくることも。
コテージをご利用のお客様が「もうひと遊びしたい」というときに最適なコンテンツとなっております。
総合案内所フロントにて受付を行っております。お気軽にお申込みください。
- 一人/500円(釣竿・バケツ・エサ付)
朝日川 渓流釣り
朝日連峰から流れる
清らかな水
ファミリー向けの釣り堀もいいけど、本格的な渓流釣りを楽しみたいという方へ。
Asahi自然観に向かう途中に見える川が渓流釣りで名の知れた朝日川です。
大朝日岳を主峰とする朝日連峰から流れる清らかな水が、岩魚(イワナ)などの渓流魚を育んでいます。
朝日川水系での渓流釣りのためにAsahi自然観にご宿泊いただくお客様も毎年お越しいただいております。
※朝日川で釣りを行う際には遊漁券が必要となります。(総合案内所フロントにてお取扱いしています)
